第22回 Innovation Matrix Webinar
テーマ:今さら聞けないドローン!オープン座談会 が無事に終了しました!
ご視聴いただいた皆様、ありがとうございました!
ウェビナーの録画はこちらから!(閲覧にはログインページへの登録が必要となります。)

今回のテーマは”ドローン”です。ドローンが登場してから、主に映像技術において個人でも空撮が簡単に撮れるようになり革新をもたらしました。しかし現在、ドローンは映像にとどまらず、物流や農業分野といったさまざまな産業で活用が見込まれています。
今回はそんなドローンの最先端を、各業界で活躍するスピーカーに議論していただきます。一般的な話ですので、ぜひお気軽にご参加ください!
○日時
2021年6月24日(木) 10:00am〜11:00am (JAPAN TIME, JST時間 ),
2021/6/23 (Wed) 18:00〜19:00 (California Time)
○場所 : Zoom Meeting (URL/Meeting 番号は登録後、ご招待いたします。)
○プログラム
10:00 18:00 挨拶およびプログラム・登壇者紹介
10:05 18:05 徳島大学三輪先生によるドローン事業への取り組み
10:10 18:10 ドローン座談会
10:45 18:45 視聴者からのQ&A
11:00 19:00 終了
○モデレーター/スピーカー
大永マーク ( Innovation Matrix, Inc. , Application Engineer )
大永 英明( Innovation Matrix, Inc. CEO & President )
○ゲストスピーカー
三輪 昌史 ( 徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 准教授 )
寺崎 和久 ( Embedded Software Engineer )
岡田 朋之 ( WiTricity Corporation Executive Director )
○概略
今回のテーマは”ドローン”です。ドローンが登場してから、主に映像技術において個人でも空撮が簡単に撮れるようになり革新をもたらしました。しかし現在、ドローンは映像にとどまらず、物流や農業分野といったさまざまな産業で活用が見込まれています。
最近のコロナ禍では、非接触を考慮して牛丼の配達の実証実験も始まりました。
私達は、ドローンは空飛ぶロボットの始まりと考えます。これからの人間とロボットの共存社会では、物流、農業、調査、警備などドローンと関わるシーンも増えてくるかと思います。技術、用途などの面で非常に期待される興味深い分野です。
今回はそんなドローンの研究者も交えて、多種の技術分野で活躍するスピーカーに議論していただきます。一般的な話ですので、ぜひお気軽にご参加ください!
○ゲストスピーカー

三輪 昌史
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 准教授
1999年ころからリモートコントロールサポートシステムとしてフライトコントローラーに関連したUAVの研究を開始。
シングルロータ、マルチロータ、マルチダクトファン、固定翼機、VTOLの各種UAVや無人機システム(エアボートやローバー)に関する研究に従事。

寺崎 和久 (Kazu. Terasaki) Embedded Software Engineer |
1995年に趣味で作ったソフトウェアで儲けたのをきっかけに日本ヒューレット・パッカード社を退社、中学の頃から憧れていたシリコンバレーに移住。 以降、エバーノートや半導体企業を含めた複数のスタートアップにてPDA,スマートフォン向けのソフトウェア開発を行い、現在は自動車業界の組み込み系エンジニアとしてドイツ系ティア1企業に勤務。 高校生の頃に独自開発したPC周辺機器が全国販売されたのをきっかけに以降、二足歩行ロボットキットを含む趣味で開発したハードウェアやソフトウェアが多数販売されている。 メイカーズムーブメント発祥の地 Maker Faire Bay Area にて日本人で唯一の五年連続受賞者。 |

岡田 朋之 (Tom Okada) WiTricity – Executive Director |
WiTricity Corporation エグゼクティブディレクター JABI (Japan America Business Initiatives) 理事、ナビゲーター。Silicon Valley Alliances Co-founder。 米国モトローラにて携帯電話開発エンジニア、設計開発チームのマネージャーを 経て、日本モトローラに赴任。新規 R&D プロジェクトマネージャー、次世代携帯電 話技術部長、モトローラジャパン PCS 事業部長、常務取締役を経て、米国に帰 国。シリコンバレーにて携帯電話 OS のスタートアップ、組み込みソフトウェア企業 の米国社長兼役員やシリコンバレーベンチャー企業の社外取締役を経験。現在は ワイヤレス、ソフトウェア、IoT、半導体関連の技術営業やビジネスコンサルタントと して活動中。シリコンバレーを拠点に、日本のスタートアップ及び中小企業の米国 進出支援、大企業のグローバルマネジメント支援を行っている。経済産業省委託 事業の 始動 Next Innovator メンター、NEDO TCPメンター及びNEP カタライザー。 |

