【11/17 13時開催】第29回 Innovation Matrix Webinar

テーマ:AIロボティクス開発者に聞くスマートファクトリーの最新トレンド が無事に終了しました!

ご視聴いただいた皆様、ありがとうございました!

近年のコロナの影響で、スマートファクトリーや工場・製造ラインのデジタル化は加速の一途を辿っています。現在の現場で求められているデジタル化や自動化の技術はどんなものがトレンドなのでしょう。
今回は、製造業や工場の現場でAIロボティクスを最先端で開発しているゲストをお迎えし、開発に至った経緯や最新の技術などを語っていただきます!

○日時

2022年11月17日(木) 13:00pm〜14:00pm (JAPAN TIME, JST時間 ),
2022/11/16 (Wed) 20:00〜21:00 (California Time)

○場所

Zoom Meeting (URL/Meeting 番号は登録後、ご招待いたします。)

○プログラム

13:00 20:00 挨拶およびプログラム・登壇者紹介
13:05 20:05 株式会社Closerの紹介
13:15 20:15 AIロボティクス最先端についての対談
13:45 20:45 視聴者からのQ&A
14:00 21:00 終了

○ゲストスピーカー

樋口翔太- 株式会社Closer 代表取締役
杉江ニック – 株式会社Closer 創設者

○スピーカー

大永 英明(Innovation Matrix, Inc. CEO & President)

○モデレーター

秋篠 里駆(Innovation Matrix, Inc. )

○概略

久しぶりとなった今回のウェビナーは、筑波大学発のAIロボティクスを研究開発しているベンチャー企業「株式会社Closer」のお二人をお迎えしてお送りします。

株式会社Closerは、製造ラインの包装や箱詰め作業を自動化し省人化のソリューション提供しています。プログラミングなしで簡単に操作でき、扱いやすいUIで簡単に導入が実現します。

今回のウェビナーはそんなAIロボティクスを最先端で開発しているお二人に、製品を開発するに至った経緯や現在のスマートファクトリーの最新トレンドや技術などを語っていただきたいと思っています。

○ゲストスピーカー略歴

CESレポート Tom岡田氏

樋口 翔太
株式会社Closer 代表取締役

筑波大学大学院所属。長岡高専卒。小学生のときにロボット開発を始め、2017年にはRoboCup世界大会優勝、Asia-Pacific大会優勝を果たす。孫正義育英財団3期生。高専機構理事長特別表彰を2度受賞等。

CESレポート Nagatomi氏

杉江ニック
創業者

国際基督教大学卒業後、外資系投資銀行で証券業務に従事。その後国内外の消費財メーカーにて新規事業立上やM&A業務、新規事業立上をを担当。